~ ようこそ love seoulへ! ~
当サイトは 韓国のホットな情報、韓国旅行での楽しい体験談、
韓国の音楽や詩に日本語字幕を付けたものを紹介したりしながら
ハングルを無理なく楽しく学習できるをコンセプトとして作りました。
みなさん楽しんでくださいね。
旅行スケッチ
桜が一番美しい汝矣島桜祭り(여의도 벚꽃축제)
韓国の世界遺産1 昌徳宮
【釜山】 都心の真中で楽しめる露天風呂
【全羅南道】 韓国の天然温泉に行ってきました
そうだ!競馬場に行こう!
ソウル江南には隠れた自然がたくさん!

桜が一番美しい汝矣島桜祭り(여의도 벚꽃축제)

4月のソウルで桜が一番美しい汝矣島桜祭り(여의도 벚꽃축제)

ソウルで桜が一番美しいことに知られた汝矣島ユンジュン路(여의도 윤중로)です。
4月は韓国も日本と同じように花見(벚꽃놀이)の季節です。東京よりちょっと寒いソウルは4月からが花見の季節に入ります。ソウルの汝矣島桜祭りは漢江の辺(한강변)に並ぶ桜の木が夜間にも楽しめるところで有名です。
続きを読む>>
comments (1) | trackbacks (0)

韓国の世界遺産1 昌徳宮

韓国の世界遺産1昌徳宮
韓国に世界遺産があるのかと友達に聞かれて、そうだ!韓国も世界遺産があることを思い出しました。今回は韓国の世界遺産に対して調べてみることにしました。世界の国々では自国の重要な文化遺産を世界文化遺産として登録しようとする動きが活発です。韓国も現在7ヶ所が世界遺産として登録されています。第1回目は、ソウル市内にある「昌徳宮(チャンドックン・창덕궁)」を紹介いたします。
続きを読む>>
comments (1) | trackbacks (0)

【釜山】 都心の真中で楽しめる露天風呂


【釜山】 都心の真中で楽しめる露天風呂

釜山にある温泉 虚心庁(ホシムチョン・허심청)に先日行ってみました。以前、知り合いにとても良いからと勧められていたので、今になって行ってみることにしました。私の行ったのは平日の夕方。あまり混まなくてゆっくり温泉を楽しむことができました。土日は人が多いそうです。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

【全羅南道】 韓国の天然温泉に行ってきました


【全羅南道】 韓国の天然温泉に行ってきました

温泉の文化といえば日本が世界的に有名で、韓国人も日本へ旅行すると温泉に行ってみたいと思う人が多いです。しかし、私は韓国にも天然温泉があるのを最近知りました。日本のようにたくさんは無いのですが、韓国の地方にも古くは三国時代からあったそうです。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

そうだ!競馬場に行こう!

競馬場に行こう

秋といえば競馬の秋という人も中にはいるんではないでしょうか?日本でもテレビを見るとJRAが競馬のCMをよくやっているのを見ます。韓国も同じくKRAがあります。ソウル、釜山、済州島の3箇所に競馬場があります。今回ソウルの競馬場に行ってみましたので、レポートしたいと思います。
続きを読む>>
comments (1) | trackbacks (0)

ソウル江南には隠れた自然がたくさん!


良才川

この前、結婚した高校の友達の家に招待されました。ソウルで金持ちが住んでといわれる江南(강남)の大峙洞(대치동)に住んでいました。大峙洞というと韓国の教育ママが集まって住んでいるところとしても有名です。友達のマンションで夕食をおえてから良い散歩コースがあるということで、行ってみました。もちろん、散歩が大好きな私は喜んで行ってみることにしました。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

おすすめ教材

韓国語能力試験3・4級(中級)過去問題集―第5回+第6回
韓国語能力試験3・4級(中級)過去問題集―第5回+第6回
三修社
本書前半に第6回の3・4級問題、後半に第5回を掲載。聴き取り問題に関しては、試験会場で放送される音声を文字化したものを巻末に掲載。
韓国語ジャーナル 第20号 (20)
韓国語ジャーナル 第20号 (20)
アルク
気になる語尾。漢字を覚えるウラ技。一人でもできる学習法など掲載。
韓国語 似ている動詞使い分けブック (CD BOOK)
韓国語 似ている動詞使い分けブック (CD BOOK)
ベレ出版
日本語では同じことばになってしまう使い分けの難しい韓国語動詞160をとりあげました。本書ではこの動詞を簡潔な解説・用例・練習問題で使い分ける力を身につけます。
初級から上級まで学べる完全マスターハングル文法
初級から上級まで学べる完全マスターハングル文法
DHC
今までの文法書ではカバーできなかった「ハングル文法のすべて」がここに。ネイティヴだからできた文法事項の細かなニュアンスの違いまで、懇切丁寧に分析・解説。
ページ移動 (<<[1] [2] 3 [4] [5] [6] [7]>>)