~ ようこそ love seoulへ! ~
当サイトは 韓国のホットな情報、韓国旅行での楽しい体験談、
韓国の音楽や詩に日本語字幕を付けたものを紹介したりしながら
ハングルを無理なく楽しく学習できるをコンセプトとして作りました。
みなさん楽しんでくださいね。

「わかめスープ食べたの?」ってどんな挨拶!?


「わかめスープ食べたの?」ってどんな挨拶!?

韓国料理店で定食を頼むと、さり気なく出てくる「わかめスープ(미역국)」。この わかめスープが韓国人にとって深い意味を持っているのを知っていますか?わかめスープに関わる慣用句や俗語もありますので、今回はわかめ(미역)に関して調べてみたいと思います。
韓国では誕生日を迎えた人に「わかめスープ食べたの?(미역국 먹었니?)」という あいさつは欠かせない決まり文句になっています。最近は留学ブームで子供を外国に行かせた親たちは子供の誕生日の朝を待って、高い国際電話でも この「わかめスープ食べたの?」と必ず伝えるのです。それが韓国の家族愛です。

家庭では朝食時、わかめスープが出たら「今日だれの誕生日なの?」と問うのが一般的です。また産婦が出産をした後、口にするのも このわかめスープです。わかめスープを飲めば、母乳がよく出るという話です(本当かどうかは分からないですが)。出産祝いとしても乾燥わかめをプレゼントするのが習慣で、わかめは誕生と深い関わりがあるそうです。

そのようなおめでたい話とは逆に「わかめスープを食べた(미역국 먹었어)」には、悪い意味もあります。つるつると滑ることから、試験など滑ったとか落ちたという意味が俗語であります。「会社の入社試験どうなったの?」「わかめスープ食べたよ」というように使います。ですから、受験生などに わかめスープを飲ませたりするのはタブーです。韓国人の友達がいれば、誕生日の挨拶として「わかめスープを飲んだ?」と挨拶すると喜ぶと思います。受験生の誕生日は、どうすればいいんでしょうね・・・・。

■わかめスープの作り方
材料 :牛肉 100g、わかめ 1コップ、水 5コップ、ごまあぶら 1/2大さじ、ニンニクのみじん切り少し、醤油 3大さじ、塩少々
1.乾燥わかめは 水に浸して充分に殖やします。
2.器にわかめを盛って醤油、塩、 ニンニクのみじん切りを入れてかきまわし和えます。
3.牛肉を食べやすく切っておきます。
4.鍋にごま油をかけて、わかめと牛肉を入れて、炒めた後水を注いで煮込みます。(この時充分に炒めないと、つゆに油が浮かびます)
5.ニンニクのみじん切りと醤油を入れて味をみる。

미역국을 먹다:わかめスープを飲んだ (韓国では「飲む」ではなく「食べる」という動詞を使う)。俗語)解雇される;首になる;試験などに落ちる 미역국을 먹이다:わかめスープを飲ませる。俗語)首にする;試験で落とす 미역:1.わかめ 2.水浴び;水浴すること。古い言い方で昔話とかに出る 例)냉수에 미역을 감다/冷水浴をする
| comments (3) | trackbacks (0)

この記事に関するコメント

面白いですね・・・ 会社の帰りによく寄る韓国食堂では、ほとんど毎回わかめスープが出ますので、僕は「百歳を軽く超えて、あらゆる試験に落ち続けた人」になってしまいますね。
ホームレス | 2005/09/07 06:44 PM
わかめスープの作り方を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
日本語の誤用を訂正したほうがいいかな?
と思ってコメントします。
●わかめ 1コップ、水 5コップ→わかめ 1カップ、水 5カップ
●ごまあぶら 1/2大さじ→ごまあぶら 大さじ1/2
●醤油 3大さじ→醤油 大さじ3
●乾燥わかめは 水に浸して充分に殖やします。→乾燥わかめは 水に浸して充分にもどします。
●鍋にごま油をかけて→鍋にごま油を入れてor 鍋にごま油を敷いてor鍋にごま油を加えて
●醤油を入れて味をみる。→醤油を入れて味をみます。
(上の文章が全部「ます」調で書かれているので。)
参考URL
http://www.k-plaza.com/recipe/recipe8_008.html
http://korea219.hp.infoseek.co.jp/recipe/recipes/miyokkuk.htm
ーーーーーーーーーーーーーー
■わかめスープの作り方
材料 :牛肉 100g、わかめ 1コップ、水 5コップ、ごまあぶら 1/2大さじ、ニンニクのみじん切り少し、醤油 3大さじ、塩少々
1.乾燥わかめは 水に浸して充分に殖やします。
2.器にわかめを盛って醤油、塩、 ニンニクのみじん切りを入れてかきまわし和えます。
3.牛肉を食べやすく切っておきます。
4.鍋にごま油をかけて、わかめと牛肉を入れて、炒めた後水を注いで煮込みます。(この時充分に炒めないと、つゆに油が浮かびます)
5.ニンニクのみじん切りと醤油を入れて味をみる。
ねね | 2006/01/08 09:39 PM
ねねさん!ありがとうございます。^-^まだまだ日本語勉強がたりないですね。いい勉強になりました。次からの記事には気をつけます。
夏南 | 2006/01/09 01:27 PM

この記事に関するご感想をどうぞ

関連サイトからのトラックバック

おすすめ教材

しっかり身につく韓国語トレーニングブック
しっかり身につく韓国語トレーニングブック
ベレ出版
問題を多く解いてチェックしながら進めていく方式。トレーニング方式なので自分のつまずくところがわかる。初級者に必要な文型と語彙が確実にマスターできる。練習問題を通じて体系的に文法がわかる。
何から何まで言ってみる 暮らしの韓国語単語8800
何から何まで言ってみる 暮らしの韓国語単語8800
語研
「パンの耳」「おむつかぶれ」「時差ボケ」「サヨナラホームラン」などなど。著者がソウル留学時に書き溜めた「私家版単語帳」をもとに、辞書には載っていない単語を集めた充実の単語集ができあがりました。学習教材としてだけでなく、読むだけでも楽しい1冊。
絵で見る韓国語
絵で見る韓国語
IBCパブリッシング
初歩の学習者のために、非常に役立つ基礎単語を重要な文型パターンの中で紹介。互いに関連する内容を見開きの絵で見ることによって、見たまま文章を理解していくことができる。
韓国語 似ている動詞使い分けブック (CD BOOK)
韓国語 似ている動詞使い分けブック (CD BOOK)
ベレ出版
日本語では同じことばになってしまう使い分けの難しい韓国語動詞160をとりあげました。本書ではこの動詞を簡潔な解説・用例・練習問題で使い分ける力を身につけます。