~ ようこそ love seoulへ! ~
当サイトは 韓国のホットな情報、韓国旅行での楽しい体験談、
韓国の音楽や詩に日本語字幕を付けたものを紹介したりしながら
ハングルを無理なく楽しく学習できるをコンセプトとして作りました。
みなさん楽しんでくださいね。
2005/07
ファン・ジニ「奉別蘇判書世讓」
ファン・ジニ「青山裡碧溪水」
そろそろ夏休み、韓国旅行の時使っちゃいけない日本語は?
ユン・ドヒョン「愛したようで」
なぜ!?韓国ではスイカとトマトに・・・。
Clazziquai「She is」

ファン・ジニ「奉別蘇判書世讓」


ファン・ジニ「奉別蘇判書世讓」

ファン・ジニ(황진이)は朝鮮中宗(11代王:1488~1544)の時の詩人、朝鮮時代最高の芸者と言われています。朝鮮を代表する哲学者 徐敬徳(ソ・ギョントク서경덕)と、北の黄海道にある朴淵滝という滝(パクヨンポクポ;박연폭포)と一緒に松都三絶(송도3절)と呼ばれています。ファン・ジニは、どこに行っても博識な両班たちと肩を並べて話し合い詩を作りました。歌にも優れてその音色が清雅でしたし、琴の演奏も上手で「琴の天女」と誉められたと言われています。(左図は詩の主人公蘇世譲さんの筆跡)
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

ファン・ジニ「青山裡碧溪水」


ファン・ジニ「青山裡碧溪水」

古くから美人は東洋では楊貴妃を、西洋ではクレオパトラをあげています。それでは朝鮮の美人といえば果たして誰を思い浮かべるでしょうか。おそらく朝鮮時代(16世紀)の最高の芸者であるファン・ジニ(황진이)を挙げることができるでしょう。身分が低いといわれた芸者、女性の傍ら詩、音楽、絵画に優れた才能に恵まれ朝鮮時代を体表する芸術家として今でも愛されています。今回は彼女の詩が生まれて来た面白いエピソードとともに彼女の人生観、恋愛観を詩を通して味わってみることにしましょう。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

そろそろ夏休み、韓国旅行の時使っちゃいけない日本語は?


そろそろ夏休み、韓国旅行の時使っちゃいけない日本語は?

そろそろ夏休みシーズンです。韓国旅行を計画する方々も多いと思います。楽しい韓国旅行の時は友達、家族、恋人とざわざわ声が大きくなることは当たり前ですね。しかし、韓国人の私から、ひとこと頼みたいことがあります。ある日本語を使うと韓国語では恥ずかしい言葉になってしまう言葉があります。韓国人が聞くと恥ずかしいので、街中や電車の中などで大きな声で言ってはいけないものを紹介します。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

ユン・ドヒョン「愛したようで」

ユンドヒョン「Difference」
ユン・ドヒョン「Difference」(2005-04発売)に収録。
国内で大人気のロックバンドのボーカル「ユン・ドヒョン」の2枚目のソロアルバム。その制作には大勢の有名ミュージシャンたちの積極的な参加により豪華なものとなった。タイトル曲はミディアムテンポの切ないバラード曲に仕上がっており、いつまでも聞きたくなる曲。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

なぜ!?韓国ではスイカとトマトに・・・。


なぜ!?韓国ではスイカとトマトに・・・。

日本ではトマトやスイカに塩を掛けて食べるのは普通です。しかし日本人がトマト、スイカに塩を掛けて食べるのを初めて見た韓国人は内心驚くことでしょう。実は私も最初は、そんな場面を見て驚きました。韓国人は砂糖を掛けて食べるのです。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

Clazziquai「She is」

私の名前はキムサムスンOST
ドラマ「私の名前はキムサムスン」のOSTアルバム(2005-06発売)に収録。
Clazziquaiはカナダ系韓国人グループ。洗練された音楽と歌唱力のある甘い歌声で、
韓国で絶賛されてます。今までの韓国には無い音楽ですので今後も注目です。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

おすすめ教材

韓流スターのファンミーティング・インタビューで学ぶ韓国語 (CDブック)
韓流スターのファンミーティング・インタビューで学ぶ韓国語 (CDブック)
国際語学社
韓流スターに想いを伝える表現を多数紹介。インタビューでよく使われる表現の聞き取り練習ができる。CDには、聞き取りやすいゆっくりした発音、ネイティブの速度の発音の2パターンを収録。
ためぐち韓国語
ためぐち韓国語
平凡社
儒教的な習慣が生活の中に根付いている韓国には、会話の上でもさまざまな尊敬表現がある。と同時に、この国には楽しい「ためぐち」(パンマル)も豊かに存在している。韓国人と心を通わせ、腹を割って話すためには時と状況に応じて、パンマルを使いこなすことが必要になる。人間関係を深めるために必要な「ためぐち」を楽しく学べる、ハングルなしの画期的入門書。
やさしくはじめる韓国語
やさしくはじめる韓国語
白水社
無理なくスタートする自然な会話表現。ハングルはやさしく直感的に。さらに練習問題からキムチ作りまで取り組んで理解を深めます。日韓比較文化コラムが楽しい超初心者向け入門書。
聴いて,話すための-韓国語基本単語プラス2000
聴いて,話すための-韓国語基本単語プラス2000
語研
それぞれの単語が日常生活でどのように使われているか具体的な例文を数多く収録。発音のルールや基本的な文法事項も単語や例文とあわせてわかりやすく解説。語彙を増やしたい方、会話の幅を広げたい方に最適な単語集。
ページ移動 (1 [2] [3] [4]>>)